ヴァジャ・マルグヴェラシヴィリ(ジョージア)

MARGVELASHVILI Vazha
29歳 1993/10/3
WR:4位 組み手:左組み
得意技:左内股、左外巻込、左払腰
使用技:左大外刈、左大内刈、左小内刈、巴投、裏投、左内股(やぐら投げ)、隅返、右内股、右内股(やぐら投げ)、右浮腰、右体落、膝車(釣り手側)
東京五輪銀メダリスト。相手に力を伝えやすい「密着」が基本形の腰技系パワーファイター。特定の技にこだわらず、左右に揺さぶりながら様々な技でねじ伏せに掛かる。
最も得意なのは左内股。基本となる背中を持って回し込む形のほか、前襟を持って跳ね上げる形など、釣り手の位置に応じて複数のパターンを備えている。組み際の巻き込み技や、組み手と逆方向への「やぐら投げ」も得意としており、こちらでのポイント獲得も多い。また、基本スタイルはパワーファイターながら、足技、巴投など軽量級らしい技術を水準以上のレベルで使いこなす。
東京五輪では、73kg級のラシャ・シャヴダトゥアシヴィリ(ジョージア)とともに選手村を抜け出して東京タワーを観光。新型コロナ感染対策のルールに違反したとして、IDカード剥奪の処分を受けた。
おもな戦績
2020年 東京五輪 2位
2017年 ブダペスト世界選手権 3位
2022年 タシケント世界選手権 5位
最近の成績
2023年3月 グランドスラム・トビリシ 5位
2023年2月 グランドスラム・テルアビブ 優勝
2022年12月 ワールドマスターズ・エルサレム 予選ラウンド敗退
更新日:2023年5月6日(ドーハ世界柔道選手権2023完全ガイド)
監修:eJudo編集部
タシケント世界柔道選手権2022での記事
MARGVELASHVILI Vazha
28歳 1993/10/3
WR:4位 組み手:左組み
得意技:左内股、左外巻込、左払腰
使用技:左大外刈、左大内刈、左小内刈、巴投、裏投、左内股(やぐら投げ)、隅返、右内股、右内股(やぐら投げ)、右浮腰、右体落
東京五輪銀メダリスト。相手に力を伝えやすい「密着」が基本形の腰技系パワーファイター。特定の技にこだわらず、左右に揺さぶりながら様々な技でねじ伏せに掛かる。もっとも得意と思われる左内股は釣り手の位置に応じて複数のパターンあり。組み際の巻き込み技や組み手と逆方向への「やぐら投げ」も得意。足技、巴投など軽量級らしい技術を使いこなす器用な面もある。昨年来、ジョージアチームの流行りに乗って左外巻込も好んで使用するようになっている。
東京五輪では、73kg級のラシャ・シャヴダトゥアシヴィリ(ジョージア)とともに選手村を抜け出して東京タワーで観光。新型コロナ感染対策のルールに違反したとしてIDカード剥奪の処分を受けた。
おもな戦績
2020年 東京五輪 2位
2017年 ブダペスト世界選手権 3位
2016年 欧州選手権 優勝
最近の成績
2022年7月 グランプリ・ザグレブ 2回戦敗退
2022年7月 グランドスラム・ハンガリー 7位
2022年6月 グランドスラム・トビリシ 3位
更新日:2022年10月5日(タシケント世界柔道選手権特集)
監修:eJudo編集部
東京2020オリンピックでの記事
MARGVELASHVILI Vazha
27歳 1993/10/3
WR:4位 組み手:左組み
得意技:左内股、左外巻込、左払腰
使用技:左大外刈、左大内刈、左小内刈、巴投、裏投、左内股(やぐら投げ)、隅返、右内股、右内股(やぐら投げ)、右浮腰、右体落
2017年ブダペスト世界選手権銅メダリスト。階級を代表する腰技系パワーファイターであり、相手に力を伝えやすい「密着」が基本形。特定の技にこだわらず、左右に揺さぶりながら様々な技で相手をねじ伏せに掛かる。もっとも得意と思われる左内股は釣り手の位置に応じて複数のパターンあり。組み際の巻き込み技や組み手と逆方向への「やぐら投げ」も得意。足技、巴投など軽量級らしい技術を使いこなす器用な面もある。最近はジョージアチームの流行りに乗って左外巻込の使用頻度が増えている。
おもな戦績
2017年 ブダペスト世界選手権 3位
2016年 欧州選手権 優勝
ワールドマスターズ 3位4回(2017年〜2021年) ※2020年は開催されず
最近の成績
2021年6月 ブダペスト世界選手権 2回戦敗退
2021年4月 欧州選手権 2位
2021年3月 グランドスラム・トビリシ 2位
更新日:2021年7月18日(東京オリンピック特集)
監修:eJudo編集部
東京世界柔道選手権2019での記事
MARGVELASHVILI Vazha
25歳 1993/10/3
WR:1位
組み手:左組み
得意技:左内股、左払腰
使用技:左大外刈、左大内刈、裏投、左内股(やぐら投げ)、左外巻込、隅返、右内股、右内股(やぐら投げ)、右浮腰、右体落
2017年ブダペスト世界選手権銅メダリスト。階級屈指のパワーファイターであり、その力を生かすべく相手と密着した形が基本形。特定の技にこだわるのではなく、左右に揺さぶりながらパワーを生かした様々な技で相手をねじ伏せる。もっとも得意とする左内股は奥襟を持って、背中を抱き込んで、脇を差してとあらゆる形から仕掛けてくる。このタイプの例に漏れず、組み際の巻き込み技や組み手と逆方向への「やぐら投げ」も得意。もつれ際には切れのある足技も用いる、器用な選手でもある。
おもな戦績
2018年 ワールドマスターズ広州 3位
2017年 ブダペスト世界選手権 3位
2016年 ヨーロッパ選手権 優勝
最近の成績
2019年6月 ヨーロッパ選手権 3位
2019年2月 グランドスラム・パリ 2位
2018年12月 ワールドマスターズ広州 3位
更新日:8月13日(東京世界選手権2019特集)