世界カデ柔道選手権2019・女子結果

日時:2019年9月25日~28日
会場:Baluan Sholak Sport Hall, Almaty City, Kazakhstan
※この記事の「日本代表選手勝ち上がり」における海外選手名表記は全日本柔道連盟のリリースに拠っています
女子40kg級

(エントリー18名)
【入賞者】
1.MAMIRA, Luca (HUN)
2.DISPENZA, Chiara Antonina (ITA)
3.CUQ, Pauline (FRA)
3.ZHUMAGALIYEVA, Alima (KAZ)
5.AFANASEVA, Sofia (RUS)
5.VENCESLAU, Rebeka (BRA)
7.STEPANYAN, Susanna (ARM)
7.TURCAN, Paulina (MDA)
【決勝】
ルカ・マミラ(ハンガリー)〇送襟絞(1:00)△キアラ=アントニーナ・ディスペンサ(イタリア)
女子44kg級

(エントリー22名)
【入賞者】
1.AZAK, Merve (TUR)
2.GIMENEZ, Maria (VEN)
3.MIYAGI, Ayuna (JPN)
3.SOKEN, Laura (BRA)
5.AVANZATO, Asia (ITA)
5.BALABAN, Anastasiia (BUL)
7.KURBONOVA, Khalimajon (UZB)
7.OZCAN, Hanife (TUR)
【決勝】
メルヴェ・アザック(トルコ)〇優勢[技有・肩車]△マリア・ヒメネス(ベネズエラ

【日本代表選手勝ち上がり】
宮城杏優菜(沖縄尚学高3年)
成績:3位
[1回戦]
宮城杏優菜〇合技(1:56)△ボドナロバ(チェコ)
[2回戦]
宮城杏優菜〇合技(2:45)△ボロベバ(ロシア)
[3回戦]
宮城杏優菜〇GS上四方固(GS1:29)△ソケン(ブラジル)
[準決勝]
宮城杏優菜△優勢[技有・大腰]〇アザク(トルコ)
[3位決定戦]
宮城杏優菜〇横四方固(2:02)△バラバン(ブルガリア)
女子48kg級

(エントリー31名)
【入賞者】
1.YOSHIOKA, Hikari (JPN)
2.PULJIZ, Ana Viktorija (CRO)
3.KRIZA, Anna (HUN)
3.SCUTTO, Assunta (ITA)
5.KARABULUT, Buketnur (TUR)
5.NASCIMENTO, Alexia (BRA)
7.BAKHODIROVA, Elizza (UZB)
7.BRITO, Raquel (POR)
【決勝】
吉岡光〇横四方固(1:22)△アナヴィクトリア・プルジーズ(ウクライナ)

【日本代表選手勝ち上がり】
吉岡光(八千代高2年)
成績:優勝
[1回戦]
吉岡光〇合技[背負投・背負投](1:21)△モイセバ(ロシア)
[2回戦]
吉岡光〇合技[背負投・横四方固](2:17)△フェルダー(オーストラリア)
[準々決勝]
吉岡光〇縦四方固(1:17)△スクート(イタリア)
[準決勝]
吉岡光〇横四方固(1:35)△ナシメント(ブラジル)
[決勝]
吉岡光〇横四方固(1:22)△プルイズ(ウクライナ)
女子52kg級

(エントリー25名)
【入賞者】
1.TONIOLO, Veronica (ITA)
2.NUGAEVA, Liliia (RUS)
3.AMKHADOVA, Mariam (RUS)
3.HENNINGER, Elin (NED)
5.TORO SOLER, Ariane (ESP)
5.TORRO, Marisol (USA)
7.OTGONJARGAL, Sarantuya (MGL)
7.PASCA, Alexandra (ROU)
【決勝】
ヴェロニカ・トニオーロ(イタリア)〇GS反則[指導3]△リリア・ヌガエワ(ロシア)

【日本代表選手勝ち上がり】
多田薫(敬愛高2年)
成績:2回戦敗退
[1回戦]
多田薫〇合技[小内刈・背負投](1:31)△ママドバ(アゼルバイジャン)
[2回戦]
多田薫△合技[払腰・袈裟固](4:00)△ヌガエバ(ロシア)
女子57kg級

(エントリー28名)
【入賞者】
1.EGUCHI, Rin (JPN)
2.SOUZA, Sarah (BRA)
3.GALITSKAIA, Kseniia (RUS)
3.WAGEMAKER, Alexe (NED)
5.IVANESCU, Florentina (ROU)
5.PALUMBO, Antonietta (ITA)
7.VALENCIA, Karla (ECU)
7.YILDIZ, Ozlem (TUR)
【決勝】
江口凜〇崩袈裟固(1:07)△サラ・ソウザ(ブラジル)

【日本代表選手勝ち上がり】
江口凜(桐蔭学園高1年)
成績:優勝
[1回戦]
江口凜〇崩袈裟固(1:20)△レッドジェポバ(ウズベキスタン)
[2回戦]
江口凜〇GS指導3(GS3:37)△エルキナ(ロシア)
[準々決勝]
江口凜〇崩袈裟固(3:14)△イバネスク(ルーマニア)
[準決勝]
江口凜〇崩袈裟固(1:28)△パルボ(イタリア)
[決勝]
江口凜〇肩固(1:07)△ソウザ(ブラジル)
女子63kg級

(エントリー36名)
【入賞者】
1.AFYONLU, Habibe (TUR)
2.YAZAWA, Airi (JPN)
3.CORRAO, Alessia (BEL)
3.KRISTO, Katarina (CRO)
5.BRANCHEVA, Lidia (BUL)
5.DINIZ, Maria (BRA)
7.KURCHENKO, Yuliia (UKR)
7.RAMDANE, Racha Schehrazed (ALG)
【決勝】
ハビベ・アビヨンル(トルコ)〇裏投(0:23)△矢澤愛理

【日本代表選手勝ち上がり】
矢澤愛理(松商学園高1年)
成績:2位
[1回戦]
矢澤愛理〇片手絞(3:53)△テルバエバ(カザフスタン)
[2回戦]
矢澤愛理〇優勢[技有・小外刈]△デジェラバ(アルジェリア)
[3回戦]
矢澤愛理〇合技(0:58)△レッドチェンコ(ロシア)
[準々決勝]
矢澤愛理〇肩固(1:38)△ビランチェバ(ブルガリア)
[準決勝]
矢澤愛理〇横四方固(3:25)△ディニズ(ブラジル)
[決勝]
矢澤愛理△裏投(0:23)〇アフヨル(トルコ)
女子70kg級

(エントリー25名)
【入賞者】
1.TSUNODA ROUSTANT, Ai (ESP)
2.KUWAGATA, Moka (JPN)
3.PFLUGBEIL, Elisabeth (GER)
3.VAN HEEMST, Yael (NED)
5.OLEK, Anna Monta (GER)
5.SOBIERAJSKA, Katarzyna (POL)
7.CARVALHO, Luana (BRA)
7.TUVSHINTUGS, Namuunaa (MGL)
【決勝】
アイ・ツノダ=ローザント(スペイン)〇大腰(3:21)△桑形萌花

【日本代表選手勝ち上がり】
桑形萌花(夙川高2年)
成績:2位
[1回戦]
桑形萌花〇内股(1:09)△トーカス(インド)
[2回戦]
桑形萌花〇合技[内股・縦四方固](2:05)△タルガット(カザフスタン)
[準々決勝]
桑形萌花〇反則[指導3](2:20)△トゥシドス(モンゴル)
[準決勝]
桑形萌花〇縦四方固(3:07)△ソビエラスカ(ポーランド)
[決勝]
桑形萌花△大腰(3:21)〇ツノダ(スペイン)
女子70kg超級

(エントリー21名)
【入賞者】
1.SANTOS, Anna (BRA)
2.PARAGULGOVA, Madina (KAZ)
3.OZTURK, Hilal (TUR)
3.YAMAKI, Ion (JPN)
5.NGELEBEYA, Liz (FRA)
5.SIMONETTI, Erica (ITA)
7.NARMUKHAMEDOVA, Shakhida (KGZ)
7.TAVANO, Asya (ITA)
【決勝】
アンナ・サントス(ブラジル)〇払巻込(0:59)△マディナ・パラグルゴワ(カザフスタン)
【日本代表選手勝ち上がり】
八巻衣音(広陵高3年)
成績:3位
[2回戦]
八巻衣音〇片手絞(0:25)△プレトリウス(ジンバブエ)
[3回戦]
八巻衣音〇GS大外刈(GS0:11)△オズターク(トルコ)
[準決勝]
八巻衣音△合技[大外巻込・裏固](2:35)〇サントス(ブラジル)
[3位決定戦]
八巻衣音〇横四方固(2:38)△シモネッティ(オランダ)