グランドスラム・エカテリンブルク2019最終日女子全試合結果(78kg級、78kg超級)
日時:2019年3月17日
会場:Palace of Sports , Ekaterinburg, Russia
78kg級
![](https://lite.ejudo.info/wp-content/uploads/2019/03/2019_GS_RUS_W78_01-1024x679.jpg)
(エントリー18名)
【入賞者】
1.IZUMI, Mao (JPN)
2.AGUIAR, Mayra (BRA)
3.GRAF, Bernadette (AUT)
3.TAKAYAMA, Rika (JPN)
5.BABINTSEVA, Aleksandra (RUS)
5.POWELL, Natalie (GBR)
7.SHMELEVA, Antonina (RUS)
7.TCHEUMEO, Audrey (FRA)
【1回戦】
サマ=アワ・カマハ(フランス)○合技[小内刈・隅落](3:09)△サマンタ・ソアレス(ブラジル)
アナスタシア・ドミトリエワ(ロシア)○反則[指導3](3:43)△ヤヒマ・ラミレス(ポルトガル)
【2回戦】
ナタリー・パウエル(イギリス)○腰車(2:15)△シュレンチメグ・セルジミャダグ(モンゴル)
アレクサンドラ・バビンツェワ(ロシア)○内股(1:18)△サマ=アワ・カマハ(フランス)
アントニーナ・シュメレワ(ロシア)○GS反則[指導3](GS2:27)△マルヒンデ・フェルケルク(オランダ)
泉真生○払腰(2:03)△カレン・スティーフェンソン(オランダ)
マイラ・アギアール(ブラジル)○隅落(3:39)△ケイティ=ジェミマ・イェーツ=ブラウン(イギリス)
髙山莉加○腕挫十字固(3:18)△アレナ・カチョロフスカヤ(ロシア)
オドレイ・チュメオ(フランス)○反則[指導3](2:07)△アナスタシア・ドミトリエワ(ロシア)
ベルナデッテ・グラフ(オーストリア)○内股(2:40)△ザリナ・ライフォワ(カザフスタン)
【準々決勝】
ナタリー・パウエル(イギリス)○横車(2:08)△アレクサンドラ・バビンツェワ(ロシア)
泉真生○大外刈(3:19)△アントニーナ・シュメレワ(ロシア)
マイラ・アギアール(ブラジル)○体落(0:23)△髙山莉加
ベルナデッテ・グラフ(オーストリア)○GS反則[指導3](GS0:08)△オドレイ・チュメオ(フランス)
【敗者復活戦】
アレクサンドラ・バビンツェワ(ロシア)○優勢[技有・内股透]△アントニーナ・シュメレワ(ロシア)
髙山莉加○反則[指導3](3:57)△オドレイ・チュメオ(フランス)
【準決勝】
泉真生○内股(3:23)△ナタリー・パウエル(イギリス)
マイラ・アギアール(ブラジル)○優勢[技有・小内刈]△ベルナデッテ・グラフ(オーストリア)
【3位決定戦】
ベルナデッテ・グラフ(オーストリア)○合技[隅落・隅落](3:23)△アレクサンドラ・バビンツェワ(ロシア)
髙山莉加○袈裟固(2:27)△ナタリー・パウエル(イギリス)
【決勝】
泉真生○送襟絞(3:54)△マイラ・アギアール(ブラジル)
【日本代表選手勝ち上がり】
泉真生(山梨学院大4年)
成績:優勝
[2回戦]
泉真生○払腰(2:03)△カレン・スティーフェンソン(オランダ)
[準々決勝]
泉真生○大外刈(3:19)△アントニーナ・シュメレワ(ロシア)
[準決勝]
泉真生○内股(3:23)△ナタリー・パウエル(イギリス)
[決勝]
泉真生○送襟絞(3:54)△マイラ・アギアール(ブラジル)
髙山莉加(三井住友海上)
成績:3位
[2回戦]
髙山莉加○腕挫十字固(3:18)△アレナ・カチョロフスカヤ(ロシア)
[準々決勝]
髙山莉加△体落(0:23)○マイラ・アギアール(ブラジル)
[敗者復活戦]
髙山莉加○反則[指導3](3:57)△オドレイ・チュメオ(フランス)
[3位決定戦]
髙山莉加○袈裟固(2:27)△ナタリー・パウエル(イギリス)
78kg超級
![](https://lite.ejudo.info/wp-content/uploads/2019/03/2019_GS_RUS_W78P_01-1024x740.jpg)
(エントリー16名)
【入賞者】
1.ALTHEMAN, Maria Suelen (BRA)
2.M BAIRO, Anne Fatoumata (FRA)
3.JABLONSKYTE, Sandra (LTU)
3.NUNES, Rochele (POR)
5.SOUZA, Beatriz (BRA)
5.CERIC, Larisa (BIH)
7.ADLINGTON, Sarah (GBR)
7.SAVELKOULS, Tessie (NED)
【1回戦】
ラリサ・セリッチ(ボスニア・ヘルツェゴビナ)○GS技有・払巻込(GS2:49)△稲森奈見
サンドラ・ヤブロンスキーテ(リトアニア)○優勢[技有・払腰]△アンナ・グシナ(ロシア)
アン=ファトゥメタ・ムバイロ(フランス)○合技[隅落・隅落](2:57)△グルジャン・イッサノワ(カザフスタン)
サラ・アドリントン(イギリス)○反則[指導3](3:58)△バトトルガ・ムンフツヤ(モンゴル)
マリア=スエレン・アルセマン(ブラジル)○大外返(2:35)△ラズ・ヘルシュコ(イスラエル)
ホシェリ・ヌネス(ポルトガル)○合技[体落・崩袈裟固](2:57)△クセニーア・チビソワ(ロシア)
ベアトリス・ソウザ(ブラジル)○横四方固(3:33)△カミラ・ベルリカシュ(カザフスタン)
テッシー・サフェルコウルス(オランダ)○一本背負投(2:43)△サンタ・パケニテ(リトアニア)
【準々決勝】
ラリサ・セリッチ(ボスニア・ヘルツェゴビナ)○反則[指導3](2:59)△サンドラ・ヤブロンスキーテ(リトアニア)
アン=ファトゥメタ・ムバイロ(フランス)○三角絞(1:30)△サラ・アドリントン(イギリス)
マリア=スエレン・アルセマン(ブラジル)○反則[指導3](2:56)△ホシェリ・ヌネス(ポルトガル)
ベアトリス・ソウザ(ブラジル)○反則[指導3](2:57)△テッシー・サフェルコウルス(オランダ)
【敗者復活戦】
サンドラ・ヤブロンスキーテ(リトアニア)○合技[小外刈・崩上四方固](3:03)△サラ・アドリントン(イギリス)
ホシェリ・ヌネス(ポルトガル)○隅落(0:30)△テッシー・サフェルコウルス(オランダ)
【準決勝】
アン=ファトゥメタ・ムバイロ(フランス)○棄権(3:41)△ラリサ・セリッチ(ボスニア・ヘルツェゴビナ)
※負傷による
マリア=スエレン・アルセマン(ブラジル)○裏投(0:45)△ベアトリス・ソウザ(ブラジル)
【3位決定戦】
サンドラ・ヤブロンスキーテ(リトアニア)○合技[払巻込・崩袈裟固](0:58)△ベアトリス・ソウザ(ブラジル)
ホシェリ・ヌネス(ポルトガル)○不戦△ラリサ・セリッチ(ボスニア・ヘルツェゴビナ)
【決勝】
マリア=スエレン・アルセマン(ブラジル)○GS合技[払巻込・大内刈](GS3:06)△アン=ファトゥメタ・ムバイロ(フランス)
【日本代表選手勝ち上がり】
稲森奈見(三井住友海上)
成績:1回戦敗退
[1回戦]
稲森奈見△GS技有・払巻込(GS2:49)○ラリサ・セリッチ(ボスニア・ヘルツェゴビナ)
※編集部が目視で作成しています。公式記録とは決まり技の判断に見解の相違がある場合がありますのでご了承ください。
※記事、記録の無断転載および転用を禁じます。