オルハン・サファロフ(アゼルバイジャン)

オルハン・サファロフ(アゼルバイジャン) SAFAROV Orkhan

SAFAROV Orkhan
31歳 1991/8/10
WR:7位 組み手:左組み

得意技:左内股、左小外掛
使用技:左大内刈、左大外刈、右袖釣込腰、左背負投(韓国背負い)、左袖釣込腰、左背負投、引込返、浮技、抱分、右体落、右小外掛、右背負投、右一本背負投

2017年ブダペスト世界選手権60kg級の銀メダリスト。2019年から本格的に階級を変更し、いまや66kg級の上位に定着している。60kg級時代は長身を生かした密着勝負を好んでいたが、現在は組み手がベースの技巧派スタイル。組み手で間合いを管理し、状況に応じた様々な技で仕留める。使用頻度的には左内股と左小外掛が得意技。戦術選択が上手く、何をしてくるか読めない不気味さがある。

おもな戦績

2021年 ハンガリー世界選手権 5位
2020年 欧州選手権 優勝
2017年 ブダペスト世界選手権 2位 ※60kg級

最近の成績

2022年9月 ヨーロッパオープン・リッチョーネ 2位
2022年7月 グランプリ・ザグレブ 2回戦敗退
2022年4月 グランドスラム・アンタルヤ 5位

更新日:2022年10月5日(タシケント世界柔道選手権特集)
監修:eJudo編集部

東京2020オリンピックでの記事

SAFAROV Orkhan
29歳 1991/8/10
WR:16位 組み手:左組み
得意技:左内股、左小外掛
使用技:左大内刈、左大外刈、右袖釣込腰、左背負投(韓国背負い)、左袖釣込腰、左背負投、引込返、浮技、抱分、右体落、右小外掛、右背負投、右一本背負投

2017年ブダペスト世界選手権60kg級の銀メダリスト。2019年から本格的に階級を変更した。かつては長身を生かした密着一発勝負を好んでいたが、もっかは組み手が命の技巧派。間合いを管理し、状況に応じて様々な技で仕留めに掛かる練れた進退が持ち味だ。戦術選択が上手く、何をしてくるか読めない不気味さがある。使用頻度的な観点からの得意技は左内股と左小外掛。

おもな戦績

2021年 ブダペスト世界選手権 5位
2020年 欧州選手権 優勝
2017年 ブダペスト世界選手権 2位 ※60kg級

最近の成績

2021年6月 ブダペスト世界選手権 5位
2021年4月 欧州選手権 2回戦敗退
2021年4月 グランドスラム・アンタルヤ 5位

更新日:2021年7月18日(東京オリンピック特集)
監修:eJudo編集部

東京世界柔道選手権2019での記事

SAFAROV Orkhan
27歳 1991/8/10
WR:38位
組み手:左組み
得意技:左内股、左小外掛、左大内刈
使用技:左大外刈、左背負投(韓国背負い)、左袖釣込腰、左背負投、引込返、浮技、抱分、右体落、右小外掛、右背負投

2017年ブダペスト世界選手権銀メダリスト。長身を生かした密着柔道が基本スタイル、相手を懐に抱き込んでの左内股や左小外掛が得意技。奇襲技として左の「韓国背負い」や右体落も懐に呑んでいる。以前はこの「韓国背負い」が最も取り味のある武器であったが、最近は使用頻度が減ってきており、どちらかというとオーソドックスな長身選手の戦い方を志向するようになっている。ここのところ成績が低迷しているものの、ブダペスト世界選手権のようにこれぞと照準を合わせた大会では突如爆発することがあり、変わらず上位候補と考えておくべきだろう。

おもな戦績

2017年 ブダペスト世界選手権 2位
2016年 リオデジャネイロ五輪 5位
2013年 リオデジャネイロ世界選手権 3位

最近の成績

2019年6月 ヨーロッパ選手権 2回戦敗退
2019年5月 グランドスラム・バクー 1回戦敗退
2019年4月 グランプリ・アンタルヤ 7位

更新日:2019年8月4日 (東京世界選手権2019特集)

関連記事一覧